2020年4月5日日曜日

学部紹介


学部紹介(工学部)

 

こんにちは、河内長野校アシスタントアドバイザーの三橋です。

 

今回は学部紹介です!僕の在籍する工学部を紹介します。

 



 

・まず、工学部とは?

 

「科学知識を応用して、大規模に物品を生産するための方法を研究する学問。広義には、ある物を作り出したり、ある事を実現させたりするための方法・システムなどを研究する学問の総称」

(大辞林より)

 

理学部との違いを言えば、理学部が新しい理論を開拓して、工学部が理論を使って新しいものづくりの方法を考える、といった形です。

 

僕の通う大阪市立大学の工学部では、全部で6つの学科があります!

 

〇機械工学科

工学部といえばこの学科のイメージをもたれる方も多いのではないでしょうか?

その名の通り機械について学ぶ学科です。

4年間ずっと機械ばかり触っているかというとそういうわけではなく、力学などの理論を学ぶことがほとんどです。

 

〇電気情報工学科

電気回路の仕組みや、コンピュータのシステム理論などを学ぶ学科です。

 

〇電子・物理学科

工学の基礎となる物理学と数学を学び、先端科学技術が研究できます。

 

〇化学バイオ工学科

工学部の他の学科が物理中心なのに対してこちらは化学中心の学科です。

環境、エネルギー、生命、医療などで役立つ化学の研究ができます。

 

〇建築学科

名前の通り建築学を学びます。建築のデザインだけでなく、建築に用いる材料の強度計算などの物理学も基礎知識として学びます。

 

〇都市学科

都市での暮らしを考え、都市を計画・デザインする方法を学ぶ「都市デザイン」、環境問題を解決する知識や方法を学ぶ「環境創生」、災害に強い安全な都市を実現する方法を学ぶ「安全防災」の3つの領域に分かれて学べます。

 


 

工学部のこと、少しでも知っていただけたでしょうか?

 

今回は以上になります。読んで下さり、ありがとうございました!