2015年12月26日土曜日

食堂めぐり~大阪大学吹田キャンパス編~

こんにちは!河内長野校アシスタントアドバイザーの南渕です。センター試験が近付いてきましたね。受験生の皆さんは本番でいい結果が残せるように、残りの期間も勉強がんばってください!

 

さて、前回は肥塚さんが豊中キャンパスの食堂を紹介していたので、今回は僕が通っている大阪大学の吹田キャンパスの食堂を紹介したいと思います。

 

吹田キャンパスには食堂が10箇所以上あるんですけど、吹田キャンパスはとても広いので、僕も全部の食堂に行ったことはないんですよね。ディズニーランドよりも広いらしいですよ。

まあそんな話はさておき、今回は工学部の生徒なら誰もが知っている「ファミール」というところを紹介したいと思います。

 

   

 

ここは吹田キャンパスの学生食堂の中では一番広い食堂で、工学部の敷地内にあるので工学部の学生がよく使います。メニューも豊富で、だいたい予算500円あれば食べられるのもいいところですね!

 

ファミールには特にこれ!といったメニューはないんですが、すごいものがあります。それがこれです。

 

 

その名も「びっくり!天津麻婆丼」!! 前回、肥塚さんが紹介してくれた「てんま」を覚えていますか? あれの大きいやつです。

写真では分かりにくいかもしれませんが、実はこれ普通の「てんま」の4~5倍のボリュームがあります。() 値段は2000円で、なんと約6600キロカロリーもあります!

 

まあこんなの頼む人はめったにいないんですけどね。()

販売は平日の14時~17時までしかしていないそうですし、僕も実際に見たことはないです(^_^;)

 

もしチャレンジしてみたいっていう人は機会があればぜひ試してみてください。()

 

以上、南渕でしたー!

2015年12月23日水曜日

肥塚の「食堂めぐり~大阪大学”豊中”キャンパス編~」

こんにちは!アシスタントアドバイザーの肥塚です。

最近寒くなってきましたね。高3生は特に体調管理に気をつけてください!

 

さて、僕が通っている大阪大学は大きく分けて豊中キャンパス・吹田キャンパス・箕面キャンパスの3つがあります。(僕が出現するのは豊中キャンパスです。)今回は食堂めぐりということで、豊中キャンパスの食堂について書こうと思います。

 

豊中キャンパスの学食ってけっこう多くて7個くらいあるんですが、それでも昼休みになるとどこも混んでいます。僕は昼休みの時間をはずして食べに行ける勝ち組です()今回は阪大生なら必ず一回は行くであろう食堂を紹介します。

 

その名前こそ図書館下食堂、通称「館下(かんした)」。

   

なぜここを紹介したかと言うと、阪大名物「てんま」があるからです。てんまとは正式名称「天津麻婆丼」。ご飯の上に玉子がのってて、その上に麻婆豆腐がかかっています。よく分からないですよね。写真でどーぞ。

こんなやつです。阪大にきたらぜひ食べてみてください!けっこうボリュームもありますよ。あと他のキャンパスにもてんまはあるそうですが、館下のてんまが一番クオリティーが高いそうです。ということでご飯はぜひ豊中キャンパスで!

 

あ、そーそー、最近油そばなるものにはまっています。みなさん油そばって知っていますか。阪大の近くにきりん寺というお店があります。

 

 

油そばとは簡単にいうとスープのないラーメンです。そんなんおいしいの?と思う方もいるかと思うんですが実ははおいしいです!

 

~油そばのおいしい食べ方~

 

ラー油とお酢を2周くらいかけます。

   

 

混ぜます

 

 

混ぜます

 

 

さらに混ぜます

 

 

完成!豪快に食べましょう!!

 

 

関大の近くにもあるらしいので気が向いたら食べてみてください。

 

以上、肥塚でした(^o^)丿

2015年12月17日木曜日

語学留学

こんにちは!河内長野校アシスタントアドバイザーの森山です!

いよいよ2015年も残すとこ12月のみとなりましたね~早い!!

でもそれよりももっと早く感じるのが大学生活!

気付けばもうすぐ4回生!就活(*_*;

 

 

となるところですが…

実は!来年の3月から1年間、カナダへ留学することを決めました!!

つまり大学を1年間休学するので、就活するのは再来年!

みんなより1年遅れて就活するのが少し不安ですが、

幸いなことに私の周りには留年組が多数いるのでひとりではなさそうです()

 

 

えーっと、せっかくなので留学のことについて少し書こうと思います。

まず、なんで1年間休学してまで留学に行こうと思ったのか、

それは本当に英語を身につけたいと思ったからです。

そのきっかけは今年の夏休み、3週間ほどアメリカにホームステイに行ったことでした。

 

 

私は大学こそ日本史学専修に入学しましたが、もともと英語の方が得意で授業もネイティブの先生が行う授業を取っていました。なので、ある程度はネイティブの人とも会話できる!と思っていました。

 

しかし実際アメリカに行ってみると『全然英語が聞き取れない!早すぎ!!』という状態でした。当然3週間ではたいして変わらず、たくさんの思い出だけをお土産にそのまま帰国しました。

John Day(とにかく広大)

Portlandの街並み(外国らしいきれいな街並み!)

Crater Lake(めちゃめちゃ青い!)

 

 

この時、私は日本でいくら英語を勉強しても限界があるなと。

ちゃんと英語を身につけたい。海外でもアルバイトとかして普通に生活できるようになりたいと強く思いました。

 

 

そして本当に英語を身につけて帰ってこられたら、

大学を1年休学することなんて別にたいした問題じゃないとも思いました。

 

最近は少しでも留学費をまかなうために掛け持ちで夜勤もやっています。

バイト三昧で毎日しんどいけど、こうやって自分で決めたことを自分の力でやり遂げていくことが本当の成長につながると信じて頑張っています!!

 

 

これは私の留学にしろ、みなさんの受験にしろ同じことだと思います。

受験生のみなさんも自分が本当にやりたいことを大学生活の中で見つけられるように、まずはしっかり勉強して志望する大学に行ってください。

 

 

本番まであと少し、勝負は何事も終盤が大事!!

諦めなかった人が伸びます!最後まで一緒にがんばろう!!

2015年12月10日木曜日

体調管理法

こんにちは!河内長野校アシスタントアドバイザーの仲谷です。

すっかり寒くなりましたね。体調崩してないですか?私はここ3日ほど寝込んでいました。風邪で声が全く出ない状況で友達の家に泊まり銭湯にまで行ったのが間違いだったようです・・・。

 

 ということで、今回は「受験生に必ずやってほしい体調管理法」をテーマにお話ししたいと思います(O)

 

1、手洗い・うがい

 ウイルス対策には手洗い・うがいが効果的です。徹底しましょう!外から帰ったときだけじゃなくて、学校でお昼ご飯を食べる前などにもするように心がけましょう。

 

2、マスク

 人ごみを避けるのが一番ですが、そうもいかないときもありますよね。特に気をつけてほしいのが電車や教室。狭い空間にたくさんの人が密集するので要注意です!寝るときにマスクをするのもいいそうですよ♪

 

3、しっかり寝る!

 睡眠不足はストレスや疲れを溜めてしまい抵抗力が低下します。しっかり寝よう!布団に入る前に温めた牛乳(ちょっと砂糖を入れるとおいしい!)を飲むと、リラックスできてよく眠れるらしいですよ。

 

4、身体を冷やさない!

 マフラーや手袋でしっかり防寒しましょう!勉強中も足元を冷やさないようにブランケットをかけるなど心がけましょう。マナビスのブースが寒い(暑い)ときは私たちスタッフに声をかけてくださいね!

また、しょうがやネギは体をあっためてくれて免疫力がアップするそうなので食事に取り入れてみるといいかもしれません♪私は勉強の休憩には必ずあったかいコーヒーやコーンスープを飲んで体をあっためるようにしてました!

 

 

受験本番が近付いてきて焦る気持ちもあると思いますが、そんなときだからこそしっかり体調管理をしましょう!体が一番大切です。試験直前に寝込んでしまったり、せっかく今まで頑張ってきたのに当日受けられないというようなことがないようにしましょうね(^^)

2015年12月3日木曜日

門田の1日~通学編

こんにちは!ほぼ毎日よさこいばかりしているアシスタントアドバイザーの門田です!

 

 

前の自己紹介のブログを見てくれましたか?少しでも門田のことを覚えていただけたら幸いです。

 

今回は私の大学生の日常について話そうかなと思います!

私は神戸市外国語大学に通っていて、家から二時間かかります。

 

では、私はこの長い通学時間をどのようにして過ごしいるのでしょうか?気になる人、全く気にならない人といろいろいるとは思いますがどうか紹介させてください。笑

 

まず行きの電車では私の専攻の言語である中国語の勉強をしています。

どういった勉強をしているかという事についてですが、電車で座れた時と座れなかった時の二パターンに分けています。

 

①座れなかった時

教科書を見ずにリスニングをして意味が分かるまで何回も聞く、次に教科書をみてリスニングし何回聞いても分からなかったところを確認してペンでチェックを入れます。そして再び全部わかるまで何度も聞くというのをしています。

 

②座れた時

ペンを握って漢字を確認する!

中国語の漢字は日本の漢字と同じものもあれば、そうではないのもあります。その判別が非常に分かりにくいので実際に漢字を書いているというわけです。

皆さんもぜひ英語のリスニングの力をアップさせるために時間を有効活用してこのやり方を実践してみてください!!

 

 

しかしこんな真面目な話で終わらないのが門田です。笑

勉強はあくまでも行きの通学の話です。では帰りの電車では何をしているかというと・・・

 

        よさこいの動画を見まくっています!!!!!

 

私のよさこいをしている仲間はこのことをSYT(Super Yosakoi Time)と呼んでいます。笑

この時間が私の一日の疲れを癒してくれるんです。

皆さんによさこいのことを語りたいのですがおそらく語ったところで頭の中にハテナしか残らないと思うのでやめておきます。気になる人は個人的に聞きに来て下さい!いくらでも語ります。

ではではこれくらいで終わりたいと思います。再見!

 

留学生活 フィリピン編

 

こんにちは、アシスタントアドバイザーの勝山です。今回はこの前書いた通り留学について書こうと思います。私はフィリピンに4ヵ月、オーストラリアに6ヶ月間留学してました。今回はフィリピンでの留学生活について書いていこうと思います!

 

私はフィリピンのセブ島というところに4ヵ月いました。このセブ島には英語の勉強をしに行きました。フィリピンの語学学校は学校内に寮があって、授業のほとんどがマンツーマンといういいことずくめです!このマンツーマン授業は先生とも仲良くなれるし、もちろんずっと英語を話しているので会話力がこのおかげで私はすごく伸びました!!先生と仲良くなって一緒に出掛けたりもしましたよ!あとは授業時間がすごく多いです。朝6:30~夜8:30まで授業があります泣 なので平日は基本的に勉強漬けでした()

 

でももちろんセブ島といえばビーチ!満喫しまくってやりました()

 

ここからは、フィリピンでの生活がどんな感じかを写真で紹介していこうと思います 

 

 

学校の寮です。意外ときれいだと思いませんか?

                                                                                                            

 

ジプニーという地元の人が使う乗り物です。地元の人は混んでるときはこんな風にぶらさがってのります!

 

 

 

私がセブ島を選んだ理由であるビーチ!

海の水がほんとに透明で魚もたくさんいてすごくきれいでした!

 

 

こんなかんじで4ヵ月間満喫しました。このブログだけ見てると私ただ旅行行ってきただけの人みたいですね()も、もちろん勉強もしましたよ(^_^;)汗 というかんじでフィリピン留学のお話でした!英語もしっかり勉強できて、ビーチも満喫できるセブ島おすすめです!みなさんも大学生になったらぜひ行ってみてくださいね。次はオーストラリア編です。お楽しみに!

2015年11月26日木曜日

東山の受験勉強

東山の受験勉強~英単語暗記法~

 

こんにちは!アシスタントアドバイザーの東山です。

今回は、僕が受験生だった時にしていた、勉強法について書きます!

 

ズバリ!!英単語暗記法です!!!

 

 

用意するもの

・使い慣れた単語帳

・時間(10分くらい)

・目標(いつまでに何語覚えるか)

 

 

まずは、上の3つ用意してください。

 

単語帳は使い慣れているものがおすすめです!!学校の単語テストで一回は覚えたことがあるものとか、必ず一回は覚えようとして、使ったことのある単語帳を使いましょう!

 

用意ができたら、いよいよ暗記です!!

 

ひたすら、英単語とその意味をぶつぶつ言い続けましょう。ほんとにぶつぶつ言うだけでいいです。ぶつぶつ言うだけなら10分くらいで、100語は言えると思います!

 

で!!ここからが重要です!一回これをしたくらいなら多分覚えきれないと思います。というか覚えれたら苦労しませんね。。

 

なので、これを繰り返していきましょう。

暗記は質より量が大事です。何回も繰り返して覚えていきましょう。

 

例えば1か月で500語という目標を立てたら、1日100語やるとしても五日で全部見れます、なのでなんと6回も覚えるチャンスがあります!!

6回も見れば覚えれますね。

 

 

一回目はぶつぶつ言うだけだけど、二回目からは日本語の意味を隠してするとか。新しく覚えるのは50語で、残りの50語は昨日の復習をするとか。。。いろいろ工夫すれば、覚えるスピードも上がると思います!!

 

今回僕が紹介したのは一つの覚え方ですが、おすすめなのでぜひ試してみてください!