こんにちは!河内長野校アシスタントアドバイザーの仲谷です。
すっかり寒くなりましたね。体調崩してないですか?私はここ3日ほど寝込んでいました。風邪で声が全く出ない状況で友達の家に泊まり銭湯にまで行ったのが間違いだったようです・・・。
ということで、今回は「受験生に必ずやってほしい体調管理法」をテーマにお話ししたいと思います(^O^)
1、手洗い・うがい
ウイルス対策には手洗い・うがいが効果的です。徹底しましょう!外から帰ったときだけじゃなくて、学校でお昼ご飯を食べる前などにもするように心がけましょう。
2、マスク
人ごみを避けるのが一番ですが、そうもいかないときもありますよね。特に気をつけてほしいのが電車や教室。狭い空間にたくさんの人が密集するので要注意です!寝るときにマスクをするのもいいそうですよ♪
3、しっかり寝る!
睡眠不足はストレスや疲れを溜めてしまい抵抗力が低下します。しっかり寝よう!布団に入る前に温めた牛乳(ちょっと砂糖を入れるとおいしい!)を飲むと、リラックスできてよく眠れるらしいですよ。
4、身体を冷やさない!
マフラーや手袋でしっかり防寒しましょう!勉強中も足元を冷やさないようにブランケットをかけるなど心がけましょう。マナビスのブースが寒い(暑い)ときは私たちスタッフに声をかけてくださいね!
また、しょうがやネギは体をあっためてくれて免疫力がアップするそうなので食事に取り入れてみるといいかもしれません♪私は勉強の休憩には必ずあったかいコーヒーやコーンスープを飲んで体をあっためるようにしてました!
受験本番が近付いてきて焦る気持ちもあると思いますが、そんなときだからこそしっかり体調管理をしましょう!体が一番大切です。試験直前に寝込んでしまったり、せっかく今まで頑張ってきたのに当日受けられないというようなことがないようにしましょうね(^^)