2019年5月25日土曜日

アシスタントアドバイザー研修

こんにちは!校舎長の西村です。

5/25(土)に、アドバイスタイムをより有意義に活用させていただくために
ということで、大阪南エリアの河内長野校、あべの校、堺東校合同で
研修を致しました。



こちらがその時の研修の風景です。
今回のメインテーマは英語の音読です!


皆様は音読にどのようなイメージをお持ちでしょうか?
昔ながらの、伝統的な勉強方法。悪く言えば古臭いイメージを
持たれている方もいらっしゃるのではないでしょうか。


しかし、最近の研究でも音読は脳のコミュニケーション能力や
判断力、思考力といったはたらきをする前頭前野という
部分の発達に非常に効率的な勉強方法であることが
判明しています。


もちろん、今後の新入試制度でより重要視される英語リスニング能力や
スピーキング能力の向上にも非常に効果的です。
今回は生徒の英語の理解度に応じて


1指追い音読(文章を指でなぞりながら徐々にペースを上げて音読)


2サイトトランスレーション(英文を暗記してもらい、スタッフが日本語訳を
読み上げたあとに英文を暗唱)


3パーフェクト音読(スタッフと交互に英文を声の大きさ・発音・かまない
という3点をパーフェクトに音読する)


という3つの音読をする研修を致しました。
大阪の箕面船場校・千里中央校・豊中校・枚方市駅前校・住道駅前校・
京橋校・あべの校・堺東校・河内長野校では全国に先駆けてこの音読を
アドバイスタイムに取り入れることに致しました。
全国の塾の中でもこうした新入試制度も見据えた音読を取り入れている
ところは少ないのではないかと思います。


こういった形でより成績の上がる、勉強が楽しくなるような取り組みを
常時取り入れていきたいと考えておりますので、これからも河合塾マナビス
をよろしくお願いいたします!!
















自己紹介



初めまして!五月から河合塾マナビス河内長野校のアドバイザーをさせていただく瀬川です。よろしくお願いします!

 

 

初芝富田林中学・高校出身で、今は関西学院大学 理工学部 環境応用化学科に通っています。

 

 

僕は中学ではサッカー、高校では陸上、大学ではアーチェリーをしています。はじめは何かしらのサークルに入ろうと思っていましたが、オリエンテーションの時のビラ配りにたまたま目がついて面白そうだと思って入部をしました。

 

 

練習は授業がない空きコマにしますが、サークルだと五限を終えてから活動が多いので僕には向いてなかったです。なので、家から遠い僕にとってとてもありがたいです(笑)

体育会の部活なので、練習には厳しいですが先輩方は優しい人が多いので勉強と両立しています。

 

 

僕は最後まで受験をしませんでしたが、勉強の仕方などをいろいろ悩み、失敗をしました。

そのようなことを経たからこそ皆さんに何かしらのサポートができると思い、マナビスでアドバイザーの仕事をしています。

僕も河合塾マナビス河内長野校に通っていたので、気軽に質問などしてくれると嬉しいです!