2019年11月30日土曜日

国語攻略法


こんにちは!(*^^)

お久しぶりです、AAの八木です。

 

最近いきなり冷え込んできましたね!朝晩と日中の気温差があって、毎日何を着ていこうかとても悩んでいます…

皆さんは体調崩していませんか??

 

さてさて、今回のテーマは

「国語攻略法」です!

皆さんそれぞれ国語は、得意不得意があると思いますが…

 


 

国語と言っても範囲は広いので今回は、国語が苦手でも得意でも比較的得点を伸ばしやすい「古文」にフォーカスしてお話していこうと思います!

 

まず、古文の勉強というと皆さんは何をしていますか??

すぐに思いつくのは

古文単語の暗記

だと思います。古文単語の暗記は、英単語と比べると比較的後回しになるのはあるあるなのではないですか?(私はそうでした)

 

しかし!古文単語の意味が正確にわかるようになると、見違えるほど古文が読みやすくなります。

 

私も初めの方は感覚で古文を読んでいたのですがある時からさっぱりわからなくなり、なんとなくで読んでいた単語をきっちり勉強してみると、ずいぶんと長文が読みやすくなりました。

 

単語は目標を決めないとなかなか進めづらいと思うので、英単語と同じタイミングで1日にいくつ覚えるかを設定するなど、古文単語の暗記に本腰を入れてみてはいかがでしょうか??

 

また、単語のほかに重要なものとしては

古典文法の暗記

が挙げられると思います。覚えること多いですね…(泣)

 

しかし一通り覚えきるとあとはかなり楽になるので、感覚として身に着けるところまでいくとかなり読みやすくなるはずです。

 

そのために私がオススメするのは、

文章を品詞分解して、横に品詞や規則など(あれば)を書き込む

ということです。

 

私は学校の授業内でこれを飽きるほどやらされ、自然と自分で勉強するときもする癖がついていました。

 

何度も同じ作業をしているうちに、品詞や助動詞を覚えていくのはもちろん、よく出てくる要チェックな文法が覚えられたりしていいこと尽くしです(^^)

 

少し根気がいりますが、毎回文章を読むときに品詞分解をしていくと、長文と文法の勉強が同時にできてオススメです!

 

ぜひ試してみてください!

 


 

今回挙げたのはこのくらいですが、古典の長文は慣れの部分も大きいと思うので、どんどん長文を読んで古文に慣れていってほしいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました(*^^*)

2019年11月23日土曜日

学園祭


こんにちは!AA上之坊です(^^)

11月に入り、受験本番に向けてラストスパートの時期になりました!

 

つい焦りを感じて夜更かしをしてしまう時期かもしれませんが、

 

体調管理にはくれぐれも気を付けてくださいね!

さて、今回のテーマは「学園祭」です。

 

僕の通う大阪府立大学では5月頃に行われる友好祭

 

11月頃に行われる白鷺祭の年に2回学園祭があります。

 

この2回の学園祭では、サークルで

唐揚げフランクフルト」などを作って販売したり、

フリーマーケットなども開催されています!

 


 

また、よしもとの芸人さんによる

漫才イベントなども開催されます!

 

過去にはあのM-1王者の霜降り明星

 

来てくれました!!


 

学園祭」には一般の方でも

参加することができるので、

 

大学や学生の雰囲気を知るこの機会に

 

皆さんもぜひ参加してみてはどうでしょうか!?