2016年2月27日土曜日

Open Campus in Kawanaga

こんにちは!AAの和田です。今回は僕の通っている立命館大学大阪茨木キャンパス通称「OIC」について話したいと思います。(おおさかのO、いばらきのI、キャンパスのCOICだそうです)もともと立命館は京都と滋賀にキャンパスがあったのですが、20154月から新しく大阪にキャンパスを開校し2学部を移設しました。僕は去年の4月に入学したのでちょうど1期生に当たります。

できたばかりなのでどこもかしこもピカピカなキャンパスです、今回はほんの一部ですが紹介していきたいと思います。

 

 

 

 

まずは皆さん気になる食堂についてです。学内には3か所ご飯を食べることのできる場所があるのですが写真を載せてないレストランは一般の方がメインのお店で値段が高く、行ったことがないので割愛で、、、

左の写真は「OIC Cafeteria」といういわゆる食堂です。2学部しかないキャンパスといっても、昼はめちゃくちゃ混みます。個人的には担担麺が一番おいしいいのでとてもおすすめです。

右の写真は「キャンピングキッチン」というレストランです。わりとリーズナブルな値段でイタリアンをメインとしたおいしいご飯が食べられます。あとすごくオシャレです。笑

 

 

 

 

 

僕の所属している政策科学部のエリアにある勉強したり休憩したりするスペース通称PSラウンジです。空きコマがある時はここに来て友達と時間をつぶしています。余談ですがこのPSラウンジで見つけた僕が入学当初からずっと気になっていたものを紹介します。

 

です。何のことかさっぱりわからないと思いますが僕も最初は何のために置かれているのか全くわかりませんでした。

 

 

これは"ピアボックス"と言うそうで使い方は生徒に任せっきりだそうです。変わった趣向の箱ですよね(^^)こんな箱が学内には至る所にあって、サークルの宣伝に使われたり、カバンを入れたり、重ねることでパソコンを操作する時の椅子としても使われています。OICを訪れた際はぜひ探してみてください。

 

 

最後に学校の図書館の紹介を。3階分の広さと総席数は1100席もあり、とても静かなので定期テスト前はよくここに来ます。また、22万冊もの本があるのでレポート課題が出たときは参考文献を探すのにとても助かっています。

 

どうだったでしょうか?少しでもOICに興味を持ってもらえればとても嬉しいです。今年には現在ある政策科学部と経営学部に加え総合心理学部ができるので、もしも、心理学に興味のある方は選択肢の一つとして考えてみてはいかがでしょうか。

 

以上AAの和田でした~

 

2016年2月21日日曜日

食堂めぐり~立命館大学編~

みなさん、最近とっても寒いですね。風邪とか引いていませんか?手洗い、うがいをきちんとして風邪を引かないようにしましょうね。さて、今回は私が通う立命館大学衣笠キャンパスの食堂を紹介したいと思います。ただ、正直私の通う衣笠キャンパスの食堂はいたってふつうなのです()。 でも!大学オリジナルのカフェがあります!その名も「ゆんげ」です(^^)

 

 

ここはサンドウィッチなどの軽食や、ケーキやコーヒーなど甘いものもたくさんあります!おいしそうでしょ?

 

    

 

 

 

そしてここからが、ゆんげの本領発揮です()過去の他大学の食堂紹介を読んだことのあるみなさんなら、何がでてくるかだいたい想像がつくと思います()そう!大盛りシリーズですね()。なんとこのゆんげではスーパーデラックスパフェが食べられちゃいます!その姿こちら・・・

 

 

どーん!ちなみにお値段7000円!うん。この生クリームの量・・。さらにその下には大量のバニラアイスとスポンジケーキが・・・。ここまでくると甘党の私でも恐ろしいです()

1年生では、基礎演習という高校のクラスみたいな授業があるのですが、なぜか必ずこのパフェをみんなで食べます!みんなでわいわい食べると楽しいですよヽ(^o^)丿

ただそれ以来私は食べたことがありません()

という感じで、勝山の食堂紹介でした。何かの用事で立命館に来ることがあれば、ゆんげにもよってみてください。

2016年2月14日日曜日

模試のススメ

こんにちはアシスタントアドバイザーの東山です。

 

高2生は一月末に全統マーク模試がありました!!

さらに、二月の初めには全統記述模試がありましたね。

なかには、今回の模試が初めてだという人もいると思うので、「模試のススメ」ということで、模試の活用法について書きます!!

 

結論から言うと

結果自体よりも、次の模試にどう活かすかが重要です!!

 

なので、どうやったら次の模試に活かしていけるのかを書いていきます。

模試を受けたらやってほしいのが

 

1、自分の立ち位置の把握

2、自分の弱点を把握

3、次の模試に向けての学習計画をねる

 

の3つです。

 

まず「自分の立ち位置の把握」と「自分の弱点の把握」についてです。

模試を受けたら、しばらくすると成績表が送られてきます。成績表の表面には何点取れたかとか偏差値が書いています。

点数とか偏差値も気になると思うんですが。。。

 

一番よく見てほしいのは裏面です!!

裏面には、設問別に自分の得点率が書いています!!

また、自分の志望校で自分の判定より一つ上の判定を取っている人たちの平均との差も設問別に書いているので、どこを伸ばせば一つ上の判定を目指せるかが分かります。

これは活用しない手はないです!!

自分の弱点だと分かった範囲は早めに勉強して弱点を克服していきましょう!!

 

弱点の範囲の勉強ってどうするの?って思ったら模試の復習をしましょう。

間違えたとこを復習すれば苦手な範囲の勉強になります。

自分ができなかった問題を、次出てきたら解けるって思えるようになれば完璧です!

 

 

自分の弱点と立ち位置を把握したら次の模試への学習計画を練りましょう!!

受験に向けての最終目標は志望校合格だと思うんですけど、それだと期間が長すぎて目標達成までに何をすればいいか分からないと思います。そこで少し短い期間の目標として模試を活用しましょう。

例えば、「次の模試までに数学の三角関数の分野を完璧にする」とか「英単語を1000個」覚えるとか、具体的に数学で80点とるなどの目標を立てましょう。目標のレベルは自分なりに少し頑張ればいけるかなと思うくらいでいいと思います。

目標をたてれば、達成のために具体的に何をしたらいいかを考えやすいです!

 

以上「模試のススメ」でした!最初に書いたように今回の結果を次の模試にどう生かすかを意識してもらえればいいと思います。