こんにちは!アシスタントアドバイザーの肥塚です。
最近寒くなってきましたね。高3生は特に体調管理に気をつけてください!
さて、僕が通っている大阪大学は大きく分けて豊中キャンパス・吹田キャンパス・箕面キャンパスの3つがあります。(僕が出現するのは豊中キャンパスです。)今回は食堂めぐりということで、豊中キャンパスの食堂について書こうと思います。
豊中キャンパスの学食ってけっこう多くて7個くらいあるんですが、それでも昼休みになるとどこも混んでいます。僕は昼休みの時間をはずして食べに行ける勝ち組です(笑)今回は阪大生なら必ず一回は行くであろう食堂を紹介します。
その名前こそ図書館下食堂、通称「館下(かんした)」。
なぜここを紹介したかと言うと、阪大名物「てんま」があるからです。てんまとは正式名称「天津麻婆丼」。ご飯の上に玉子がのってて、その上に麻婆豆腐がかかっています。よく分からないですよね。写真でどーぞ。
こんなやつです。阪大にきたらぜひ食べてみてください!けっこうボリュームもありますよ。あと他のキャンパスにもてんまはあるそうですが、館下のてんまが一番クオリティーが高いそうです。ということでご飯はぜひ豊中キャンパスで!
あ、そーそー、最近油そばなるものにはまっています。みなさん油そばって知っていますか。阪大の近くにきりん寺というお店があります。
油そばとは簡単にいうとスープのないラーメンです。そんなんおいしいの?と思う方もいるかと思うんですが実ははおいしいです!
~油そばのおいしい食べ方~
ラー油とお酢を2周くらいかけます。
混ぜます
混ぜます
さらに混ぜます
完成!豪快に食べましょう!!
関大の近くにもあるらしいので気が向いたら食べてみてください。
以上、肥塚でした(^o^)丿