自宅で学習している皆さんに今日はリスニングの学習(復習)の仕方というより、知っておいた方がいいことを紹介します。
皆さん、このような経験ありませんか?「テキストには“of(オヴ)”と書いてあるのに、音声を何回聞いても聞こえない……」といった経験ありませんか?私は中学生や高校生の時にこのような経験がたくさんありました。自信を失ったことがあります。これは「聞こえない」のではなくて、「最初からそうは言っていない」のです。今の場合だと“of(オヴ)”と最初から言っていないのです。
「強形」と「弱形」という言葉を知っていますか?「強形」とは「強調・丁寧に言う時の発音」、「弱形」とは「普段の発音」のことです。例えば、ofの強形は「オヴ」、弱形は「ァヴ」、「ァ」、「ォ」、「ヴ」の4種類あります。弱形をもつ語は「機能語」と呼ばれています。機能語とは、人称代名詞〔主格、所有格、目的格〕、助動詞、be動詞、前置詞、冠詞、接続詞のことです。これらの機能語は、対比などの特別な事情がない限り、「弱形で発音」されます。なお、代名詞でも、指示代名詞、再帰代名詞、所有代名詞は「強形」で発音されます。学校では単語を「強形」で教わります。実際の会話では「弱形」で発音されています。皆さんはこれからこの「弱形」を習得してください!リスニングの世界が劇的に変わると思います。以下に、弱形の一覧表を載せておきます。今後のリスニングの勉強に活かしてくださいね。応援しています(^^)/
(1)前置詞
単語
|
強形
|
弱形
|
of
|
「オヴ」
|
「ァヴ」、「ァ」、「ォ」、「ヴ」
|
to
|
「トゥー」
|
「タ」
|
for
|
「フォー」
|
「フ」
|
from
|
「フロム」
|
「フム」
|
at
|
「アット」
|
「ァト」
|
as
|
「アズ」
|
「ァズ」
|
with
|
「ウイズ」
|
「ウィズ」、「ワズ」
|
in
|
「イン」
|
「ァン」
|
on
|
「オン」
|
「ァン」
|
(2)代名詞
単語
|
強形
|
弱形
|
you
|
「ユー」
|
「ユ」、「ア」
|
your
|
「ユア」
|
「ヤー」
|
he
|
「ヒー」
|
「ヒ」、「イー」
|
his
|
「ヒズ」
|
「イズ」
|
him
|
「ヒム」
|
「イム」
|
she
|
「シー」
|
「シ」
|
her
|
「ハー」
|
「ァー」
|
they
|
「ゼイ」
|
「ゼ」
|
their
|
「ゼア」
|
「ザ」
|
them
|
「ゼム」
|
「ァム」
|
me
|
「ミー」
|
「ミ」
|
our
|
「アウア」
|
「ァー」
|
us
|
「アス」
|
「ァス」
|
who(関係代名詞)
|
「フー」
|
「フ」
|
(3)接続詞
単語
|
強形
|
弱形
|
and
|
「アンド」
|
「アン」、「ン」、「ンド」
|
or
|
「オァ」
|
「オー」
|
|
単語
|
強形
|
弱形
|
can
|
「キャン」
|
「クン」
|
could
|
「クッド」
|
「クド」
|
should
|
「シュッド」
|
「シュド」
|
will
|
「ウイル」
|
「ァル」
|
would
|
「ウッド」
|
「ァド」
|
have
|
「ハヴ」
|
「ァヴ」、「ヴ」
|
has
|
「ハズ」
|
「ァズ」、「ズ」
|
had
|
「ハッド」
|
「ァド」、「ド」
|
do
|
「ドゥー」
|
「ドゥ」、「ダ」
|
(5)be動詞
単語
|
強形
|
弱形
|
be
|
「ビー」
|
「ビ」
|
been
|
「ビーン」
|
「ビン」、「ベン」
|
is
|
「イズ」
|
「ズ」
|
am
|
「アム」
|
「ム」
|
are
|
「アー」
|
「ァ」
|
(6)その他
単語
|
強形
|
弱形
|
some
|
「サム」
|
「スム」
|
any
|
「エニィ」
|
「ァ二」
|
河合塾マナビス アドバイザー
|