こんにちは、アシスタントアドバイザーの南渕です!!
高3生の皆さん、いよいよセンター試験が近付いてきましたね。
あと約1ヵ月、やれることをしっかりやって、
本番に臨めるようにしましょう!
高2生のみなさんはいよいよ本格的に受験勉強を開始する時期ですね。
最初はしんどいかもしれないですが、
受験生の勉強量に早く馴染めるように頑張りましょう!
でも多くの人は、緊張や不安でいっぱいだと思います。
そんな状態だとすごくストレスが溜まりますよね???
ということで今回は、実際に僕がやっていたストレス解消法を
いくつか紹介していきたいと思います\(^o^)/
1、散歩
外の空気を吸う、体を動かす、というのはストレス解消には最適だと思います!
僕自身もストレスが溜まったり、疲れたりして気分転換したいと思ったら外に良く散歩に行きます。大学4年生になった今でもよく散歩します。
2、友達と話す
ご飯を一緒に食べながらでもいいですし、なんなら一緒に散歩しながらでもいいと
思います!ヽ(^o^)丿
ただし、長時間喋りすぎるのはNG!!!
3、音楽を聴く
僕は音楽が好きなので、よく音楽を聴いてリフレッシュしていました。
他にもいろんなストレス解消法があると思いますが、
自分が一番リラックスできることをするのが一番ですね!
ただ、どんな方法であれ、
それで勉強時間がなくなることになったら意味がないです!!
適度に自分を追い込みつつ、
オーバーワークにならない程度にリフレッシュ
できるよう自分をコントロールできれば、
とても効率の良い勉強ができると思います!