こんにちは!お久しぶりです、AAの八木です(*’▽’)♪
ついこないだまで朝の7時に家を出るときは真っ暗だったのですが、最近明けてくるようになってきました。
季節の移り変わりは早いですね…!
さてさて、今回のテーマは
大学生になってできること
です!
皆さんは大学生になって何かやりたいことはありますか??
私が高校時代に、大学生活に期待していたことといえば、化粧をすること、サークルと恋愛、ボランティアあたりだったような気がします、もう記憶は薄いですが笑
大学生と言えば、自由にいろいろな活動ができるイメージがあると思います。例えば…
自分の興味のある勉強や研究、サークル、部活、ボランティア、海外・国内旅行、車の免許取得、アルバイト、一人暮らし、髪を染める、飲み会、留学・・・
ぱっと思いつくだけでたくさんあります。
たとえばサークルや部活と一口に言っても、大学には高校と比べ物にならないほどたくさんの種類の活動があります。
ヨット部や馬術部、サイクリング部など大学ならではの団体も色々あり、大学から初心者で様々なことに挑戦する人もたくさんいます。実際私も吹奏楽部に初心者で入っていました。
また、アルバイトを始めたりしてお金を自由に使える年代でもあります。
さらに授業が高校より少なかったり、長期休暇が長かったりと時間に余裕があるので(夏休みや春休みが2か月も!)旅行に行くなど、できることの幅が広がるのが大きな特徴だと思います。
私も実際、大学の友達や中高の友達と色々なところに旅行に行きましたし、バイト代を貯めて海外旅行をしている人もたくさんいます(*^^*)
また大学の大きな特徴の1つとして、
色々な人と出会える
というのが挙げられるのではないでしょうか。
大学にはたくさんの人が全国から集まっているので、方言を話す人がいたり、海外からの留学生がいたり、教授と話したり、今まで出会ったことのないような人たちと交流する機会がたくさんあります。
その出会いを楽しめるのが大学生のいいところではないかなと感じます。
つらつらと述べてきましたが、結論としては、大学では
自分の好きなことができる
ということに尽きると思います。それができる環境が整っています。上記の中に自分のやりたいことがなくても大丈夫!
心ゆくまで寝るでも、漫画を読み尽くすでも何でもしたいことがやってみることができるのが大学生なんじゃないでしょうか。
そして、この時間に余裕のある時期だからこそ、自分の好きなことがまだ見つかっていなくても色々な体験をしてみる中で見つけていけると思います。
私も自分の好きなことや楽しいこと、興味のある分野などはまだまだ模索中です(*’▽’)
皆さんも一度、大学生になったら何をしようかなあと考えてみて、ワクワクしながら勉強を頑張ってほしいなと思います。素敵なキャンパスライフが送れるように、応援しています!
今回はこのへんで!最後まで読んでいただきありがとうございました☆