2019年9月7日土曜日

模試の活用法


 

こんにちは!先日夏休み前にやっていた実験のレポートを提出し終わり、やっとこさ夏休みを迎えた気分の松本です_(:3 ))_(まだ集中講義が残っていることは忘れさせてください笑)

 

もう高校生の皆さんは夏休み明けて学校が始まっているかと思います。

9月、小中高生が夏休みが終わって、人が少し減った時に遊びまくれるのが、大学生です。

今頑張って、晴れて志望校に合格したら、9月は遊びまくってくださいね!(笑)

 

さてさて、そんな遊び惚けた大学生の話は置いておいて、路線を戻していきましょうね!

今回は「模試の活用法」というお話をしていきたいと思います。

 

さぁ、皆さん、模試をどのように使っていますか?

 

数年前の松本は、

「受験→成績返却→判定見る→終了!」

でした。

 

「私も~」「僕も~」

っていう人、中にはいるのではないでしょうか?

 

でもでも、これじゃもったいない!

せっかく模試を受けているのに、受けて成績見てはい終わり、じゃもったいないです!

 

じゃあ、どうすればいいの?ということで、

オススメの受験後の流れについて説明したいと思います。

 

(1)自己採点

      まず、受験したその日のうちに(最悪でも次の日に!)、自己採点をしましょう。

   これをしてる人は結構多いかな?とも思いますし、河内長野校では自己採点シートなるものを高3生の皆さんには配布をしています。それくらい、大事ってことですね。

 

   なぜ自己採点が大事かというと、2つ理由があります。

 

   1つ目は、間違いをいち早く見つけ、やり直しをするため。

   2つ目は、自己採点を練習する。

 

   1つ目の理由は、あとの説明にもつながりますし、大体皆さんがイメージしてくれている通りだと思います。2つ目が「?」と思う方ももしかしたらいるかもしれません。

 

3生の皆さんはセンター試験、それ以外の皆さんは大学入学共通テストを受けると思うのですが、本番は自己採点をして、その結果によって最終的な受験大学を決めていきます。

 

そこで、点数が間違っていたら…皆さん想像できますよね?

高めの自己採点を出してしまったら、合格圏内だと思った大学も、本当はかなりギリギリだった、などありうる話です。

逆に、低めに出してしまっていたら、せっかく第1希望から第2希望に下げたのに、本当は第1希望の大学に行けたやん!とかなるかもしれません。

 

そんな大げさな、と思いますが、これらの試験は、数点がカギとなってくるので甘くみてはいけないんですよ…。

 

なので今のうちから、自己採点の練習をして、自己採点と本当の採点の点数差が無くなるようにしておくのも大事です。

 

(2)やり直し

(3)解きなおし

   (2)と(3)は一緒に説明しますね。まず、なにが違うねんと思った方もいると思いますが、やり直しは間違えた問題、あるいはまぐれで当たった問題をもう一度解きます。そして解きなおしは、全部をもう一度解きなおします

   

   それやったら解きなおすだけでいいやん、と思うかもしれませんが、それでは凡ミスは治るかもしれませんが、根本的にわからなかった問題はわからないままで、また間違えることになります。

 

   なので、一度(一度と言わず何度でも!解けるようになるまででも大丈夫です!)やり直しをして、しっかりわからない部分をつぶしてから、解きなおしをしましょう。

 

   また、解きなおしをすることで、別の場所が次は間違えるかもしれません。そうやって、自分の苦手なところをあぶりだして、1つずつ潰していくことで、さらにレベルアップできることでしょう!

 

   また、これも重要なことなんですが、この(2)と(3)は成績が届く前にやります。なんなら自己採点をして間違っていると分かったところをその日のうちにやり直しして、次の日に解きなおす、という勢いでやっても構いません!

   

   「すぐにやる」ということが大事なんですね。

 

(4)解きなおし2

   はい、また解きなおすんかいって思った人もいるんじゃないですか?

   解きなおします。

   

   今度は、成績が届いて、自分の自己採点と本当の点数を確認して、成績表で間違った部分を確認します。そして、河合塾の模試なら「ANTENNA」という素晴らしい統計データ集があります。

 

これを見ると、得点分布図などを見て自分の位置を確認したりどの設問で差が付いたかを確認したりすることができるので、もし「ちゃんと見たことない!」っていう人は一度目を通してみてくださいね(^^)/

 

私は間違っている人が多い設問をもう一度やり直したりしていました。

それをやってから、再度解きなおしをしてみるというのがオススメです!

 

もちろん河合塾の模試ではなくても、成績が届いてから解きなおすことは非常に大切なので、このステップは飛ばさずにやってくださいね♪

 

 

こんな感じで長々と模試の活用法について語りましたが、これ以上にやってもらっても全然かまいません。模試はポイントが詰まっているし、入試で似たような問題が出ることも少なくないので、模試をマスターしておくことはとてもオススメです。

 

皆さんの日々の勉強の参考になれば幸いです(*^^*)

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!