英語長文音読のススメ
こんにちは、河内長野校アシスタントアドバイザーの三橋です。
今回は、「英語の長文音読」について話したいと思います。
「英語の成績を伸ばす一番簡単な方法は音読だ!」とよく言われています。
しかしそもそも、「なんで音読が成績upにつながるの?」と疑問に思う人も多いと思います。
そこで、「なぜ長文音読に効果があるのか」、「音読ってどういうふうにやったらいいの」の2つをお話しします。
・なぜ長文音読に効果があるのか
和訳をすると、前から単語の意味を把握した後、キレイに和訳するためにまた後ろから戻っていくことになります。
しかし、音読をするとなると、嫌でも前から文を読んでいくことになります。
つまり、音読をすることによって、
英語を英語のまま理解でき、英文をより速く処理できるようになるのです。
・音読の方法
音読をするといっても、英語長文なら何でもいいというわけではありません。
初見の理解ができない英文を音読しても効果が薄いのです。
効果が高いのは、「理解できている長文」です。
一度読んだことのある長文でかつ復習した長文であれば、単語、文法、内容もわかるので、音読しながら意味がわからないということにはなりづらくなります。
学校やマナビスで授業を受けた長文や、英語の長文問題集の長文の中で一度解いて解答も読んだものを使うといいと思います。
音読回数のめやすとして、毎日20回以上やりましょう。
きつい時は10回だけにしてもかまいません。
長文があまりに長い時は文章全体の半分の部分だけにするなどの調整をしてもいいでしょう。
大学受験において、英語は成績がすぐに伸びにくい科目の代表で、
音読を始めても2,3か月は効果が出ないかもしれません。
しかし、毎日地道にコツコツやれば次第に成果がでます。がんばりましょう!
読んで下さった方、ありがとうございました!