最近家にこたつが出てきて、こたつから出られない日々が続いてる東山です。
ほんとに、こたつにベタ惚れです。時間とられすぎています。
受験生のみんなはこたつに時間とられすぎないように気をつけましょうね。
12月と言えばクリスマスですが
今年の河内長野校にも肥塚サンタがやってくるのでしょうか笑
去年の肥塚サンタの写真のせておきます。
肥塚さん登場しましたが今回の内容に全然関係ないです。
河内長野校の顔なのでPRしときました。
今回は、前回の肥塚さんの紹介に続いてアシスタントアドバイザー紹介をします。
前回は肥塚さん一人でしたが今回から二人ずつ紹介していきます。
では、今回紹介するのは、
府大コンビということで、瀧本さんと西尾さんです!!
さっそく始めたいと思います。
前と同じで、Q&A方式で紹介します。
東山-「お名前とあだ名あれば教えてください。」
瀧本-「名前は瀧本です。
あだ名はたっきー。大学の先生からもたっきー、後輩からもたっきーさん。小学校の時からずっとです。」
西尾-「西尾です。
たいていの人は下の名前で呼び捨てですけど、一部の人からは「おにし」って呼ばれてます。実習担当の先生に「おにし」って間違えて覚えられてから、この時の実習メンバーにはこの呼び名が定着してしまいました。」
東山-「小学生のころからのあだ名ってうらやましいです。西尾さんの「おにし」も面白いですね~
では、次の質問!好きな芸能人は誰ですか?」
瀧本-「松岡修造。理由:LINEのスタンプが好き。」
西尾-「松岡修造さん。あの熱さがほんとうにすきです。出てる番組があったら大概見てます。」
東山-「松岡修造さん大人気ですね。二人とも熱い男が好きなようです。それに二人仲いいですね笑
では次、大学や大学院ではどんなことをしていますか?」
瀧本-「ピーナッツを育てています。
真剣に書くと、土壌中の微生物を利用して植物の生育や収穫量を良好にすること
を目指しています。すごくざっくりですが。
将来は、化学肥料を低減して、環境に優しい農業に役立ちます。私自身は、植物工場での安定収穫のためのソフト開発の研究を就職してからする予定です(予定は未定)」
↑瀧本さんが作ってはるピーナッツでかくないですか?
西尾-「ちなみに瀧本さんが作ったピーナッツは市販のよりかなりおいしいです。
私は看護を学んでます。
資格があるのでどこでも働けるのが魅力です。私が個人的に思うメリットは、人にやさしくなれることです。困ってるのは、周りの人からいろんな病気の相談をされることです。まだ資格もないし知識もないのであまり聞いてほしくないです、ほんとは。」
東山-「二人の話に興味ある人は詳しい話を本人に聞きに行ってみましょう!優しく教えてくれます。
では、次の質問に移りましょう。お互いを動物に例えるとなんですか?」
瀧本-「しっかりもののハムスター。私がしょうもないことをいつもして、フォローしてもらってます。ダメな先輩なんです。」
西尾-「アザラシです。(良いにおいがするアザラシ)」
東山-「二人ともちょっとわかる気がしますね~。
ではオフは何をしているんですか?」
瀧本-「大学での研究。農場ライフ(芋ほりとかコメの収穫とか)」
西尾-「国家試験の勉強してます。2月にテストがあるのでそろそろ本気でしないとやばい
です。」
東山-「瀧本さん農場ライフってめっちゃ楽しそうじゃないですか!僕もそんな研究室入りたいです。でも休みの日に研究はしたくないですね…
西尾さんは真面目でしたね。国試の勉強頑張ってください!!
では最後の質問いきます、最近はまっていることとかあれば教えてください」
瀧本-「ヘイデイ。ゲームの世界でも農場ライフしてます。研究室メンバーでレベル競い合ってます。」
西尾-「最近、瀧本さんとごはんに行くのにはまっています。大体瀧本さんチョイスのお店に行きます。瀧本チョイスはいつもおいしいので、私はもう調べる気がありません。(後輩なんですけど笑)でも、この前お店のURLを送ってきてくれたのでアクセスしてみると、"90分フルーツ食べ放題:フルーツランド天野山"って出てきて、「えっ、夜ご飯にフルーツ食べ放題?」って頭がぽかんとしました。瀧本さんいつもしっかりしてるんですけど、たまーに大ボケをかましてくるので一緒にいて飽きないです。」
東山-「瀧本さんずっと農場ライフしてますね。この前見た、iPadの待ち受け「なめこ」やったのも頷けます笑
あと、二人はやっぱり仲良しでした。瀧本さんの大ボケ面白いですね。西尾さんもうちょっとは調べるようにして下さい。
さて、このブログで瀧本さんと西尾さんのこと紹介できたかな?って思います。他にも聞きたいことあれば本人に聞きにいきましょう!
では今回はこれくらいで終わります。ありがとうございました!!
次回の更新楽しみにして下さい!」