オープンキャンパス 大阪大学
こんにちは、アシスタントアドバイザーの東山です。
今回は、大阪大学の紹介をします。
シンボルになるだけあってキャンパスにはイチョウが植えられています。
秋になるときれいです!!
匂いはちょっとあれですが...
上の写真は「豊中キャンパス」の大通りのものです。
大阪大学には「豊中キャンパス」の他にも「吹田キャンパス」と「箕面キャンパス」があります。
僕は工学部に通っているので、今回は工学部のある「吹田キャンパス」を紹介します!
吹田キャンパスの千里門の写真です。
写真にはガラス張りの建物と背の高い建物の2つしか映っていませんが、他にも講義を受ける教室や研究所や病院まであってかなり大きなキャンパスです。
なんと東京ディズニーランドの2倍ほどの大きさらしいです!!
吹田キャンパスの中には「医学部」、「薬学部」、「歯学部」、「人間科学部」、「工学部」があるのですが、行きたい学部によって最寄駅が変わるので注意が必要です!
ちなみに写真は工学部の近くの建物で、背の高い建物の最上階にはワンコインメニューのあるレストランがあるので、吹田キャンパスに行く機会があれば一度行ってみて下さい(^○^)
吹田キャンパスには1000人近くの留学生が要るので、キャンパス内は結構グローバルな雰囲気があります。
もし工学部に入ると、4年生になる時に研究室に配属されるのですが、研究室に留学生がいたりするので、留学生と仲良くなると英語力が上がったり、海外の人のノリが知れて面白いです!
以上になります。
最後までありがとうございました!