あけましておめでとうございます、河内長野校アシスタント アドバイザーの三橋です。
いつも受験勉強お疲れさま!いよいよセンター試験本番が近づいて来ましたね・・。
本番間近の今、センター試験を受けるにあたって伝えておきたいことを言います。
まずはセンター試験前と試験日の過ごし方です
○センター1日目前日
・1日目の科目の勉強だけに集中しましょう。
・夜はしっかり眠りましょう!
試験に必要な持ち物(受験票,時計など)は寝る前にしっかり準備しておきましょう!
○センター1日目
・休み時間や帰る時にすでに受け終えた試験の答え合わせをしないこと!!次の科目や、帰りの時なら翌日の科目の勉強をしましょう。
→友達に「難しかったな」と言うくらいならいいですが「俺この問題の答え1選んだで」などを長く話し合うのはやめましょう。
・1日目が終わったら気になるかもしれないけど、2日目がある人はこの時点では自己採点は絶対にしないこと!!
→点数が良くても悪くても不安が募り翌日の試験に影響を与えます。
○センター2日目
・理系科目です。数学は特にスピード・集中力がものを言います。
→僕は集中できるように数学の試験中ガム(ブラックブラック)を(静かに)噛んで集中していました(もしかしたら噛んだらダメだったのかもしれませんが・・。)集中できるおまじないやアイテムがあれば使ってみましょう。
・数学の選択問題は普段自分が練習で解いている分野をやればいいですが、5,6分考えて全く分からなければ別の問題をしましょう!
そして最後に・・。
センター試験は理想の点数が取れなくて普通です!!
これまで勉強してきた自分の力を信じて、テスト会場でできる限りを尽くしてきましょう!!
普段のセンターの練習(模試など)の時はもっとすらすら解けたのに・・。なんてよくあることなんです。
2次試験もあります。もしセンター試験で良い結果が出なかった場合でも決して「浪人かなあ」と言って諦めたりしないでください!2次で挽回できるんです!
スタッフみんな応援しています!
皆さんのご武運を祈っています( ・ω・)b 三橋