こんにちは!AAの瀬川です。最近暑さが落ち着いてきていますが体調管理は出来ていますか?まだ暑さが続くので対策を劣らないようにしてください。
今回は、僕がこの夏期休暇でどのように過ごしたのかをご紹介したいと思います。
最初のこのブログに書かせてもらったと思いますが、僕は大学で洋弓部に所属しています。そのため、夏季休暇のほとんどは部活をしていました。そのうち2回だけ試合に出場させてもらいました。1回目は30m記録会というもので、大学から始めた初心者のみが出場可能な大会に出ました。2回目は神戸大学との練習試合のオープン枠で出場しました。どちらも僕にとっていい経験になってよかったです!
また、部活なので1週間の合宿がありました。場所としては長野県白馬付近だったため、大阪に比べてとても涼しかったです。練習は毎日約7時間半程度と厳しかったのに加えて的張りや食事の準備、アーチェリーに関するテストなどもあったので大変でしたが充実した日々が過ごせました。
その他に夏期休暇で僕は自動車教習に通っていました。僕はMT(マニュアル)車を受けているのですが、車を運転し始めて気づいたのはAT(オートマチック)車の方が簡単であることでした。もちろんAT車には速度が出しやすい、エンジンブレーキがかからないデメリットは理解しています。MT車は構造の理解、もしものために運転できるのでこれからの教習を頑張りたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。