こんにちは!
最近ずっと履修科目の決定に悩まされている
アシスタントアドバイザーの上之坊です。
今回のテーマは、高校と大学の違いです!!
大学に通い始めておよそ一年が経つのですが、
大学はここが高校と違うなと感じることを紹介していきたいと思います!
まず、授業の面ですが、
高校では決められた授業を受講していくのに対し、
大学では自分の興味のある授業を選択して
受けていくことができるので
他の人とは違った時間割だということがよくあります!
ただ、大学では単位を計算しながら
自分で授業を考えなければならないので、
少し面倒なところもあります,,,,,
また、大学には多くの講義室や研究室があるので
敷地面積が高校に比べとても広いです。
他にも大学にはクラス編成がなかったり、
先生との距離が遠かったりします。
そして大学にはサークルと言って、
学部や学科が違う様々な人たちが集まって
好きなことをするようなものもあります。
このサークルと言われるものは、
高校の部活動とは違って、
運営などすべてのことを学生自身が行います。
以上高校と大学の違いの紹介でした~!!