気付けば10月も半分終わり、校舎のセンター試験までのカウントダウンを見ると何と100日を切り、本番まで残すは三か月ほどになりました!
そして、一週間後には第三回マーク模試が実施されます。
本番に向けての勉強の計画を考えていくうえでも非常に重要な、第三回マーク模試について書きます。
僕が受験生の時の話をすると
第三回マーク模試の結果が出たときは、ショックでした。
というのも、第二回より点数が下がっていたのです。。。
かなり落ち込んだのを覚えています。
自分なりに原因を考えると
〇そもそも理解できていなかった範囲が出題された
〇理解できたところもケアレスミスでおとしていた
単純ですが、この二つが原因でした。
みなさんに特に気をつけてほしいのは、二つ目のケアレスミスです!
今までの勉強で、力はかなりついてきています。
終わってから、「あの時見直ししてれば」とか「焦らずにできれば」とか後悔しないように、しっかり見直しましょう。
第三回のマーク模試以降、僕が実践していたケアレスミスを減らす方法は、「自分はミスをする」と自分に言い聞かせて解くことです。
ミスをしない人はなかなかいないと思うので、するものだと思ってしっかり見直しましょう。
では、後悔のない模試になるようにがんばってきてください!!
アシスタントアドバイザー 東山