こんにちは(*’▽’)!
お久しぶりです、アシスタントアドバイザーの澤田です。
すっかり冬ですね⛄
もう冬物のコートは解禁しまして、マフラーはいつ解禁しようかと考えている今日この頃です( ˘ω˘ )
さて、今回のテーマは「高3の冬」です。
そろそろ共通テストが迫ってきて焦る気持ちが大きくなる時期ですが、焦って新しいものにたくさん手を出すのはやめましょう。
わたしはセンター試験前にたくさん予想問題のようなものを買いましたが、結局手を付けなかったものが結構あります。
大切なのは、新しい問題を次々解くことではなく、いままで使ってきた問題集などの問題を反復することです。
反復するだけで大丈夫か?という気になるかもしれませんが、1回2回解いただけでは、案外身に付いていなかったりします。自分のものにするためには反復あるのみです。
焦る気持ちはわかりますが、新しい教材をコレクションするのはお金ももったいないし、いいことはないのでやめましょう( ˘-˘ )
ここからは完全に個人的な趣味の話ですが、試験の苦痛を少しでも軽減するためにわたしがしていたことを紹介します。
試験は一日に何個もあるので、たぶんみなさん休憩時間に糖分補給をすると思います。
わたしはその糖分補給にめちゃめちゃ美味しいチョコレートを持って行っていました笑
デパ地下とかに置いてる、きらきらと輝く美しいやつですね。
休憩時間ごとに自分へのご褒美として食べていました( *´艸`)
自分が好きなもので休憩時間に息抜きするのもいいかもしれませんよ!
それでは今回はこのへんで失礼します。
最後まで読んでくださりありがとうございました!