こんにちは!アシスタントアドバイザーの松本です(*^^*)
私立受験の方は試験目前でラストスパートをかけているところでしょうか!また、国公立受験の方は共通テストが終わり、二次対策を頑張っているところでしょうか!
今、高校3年生の方々は本当に大変だと思いますが、あと一息なので頑張ってくださいね!
高校2年生の方々は受験生の準備期間です。まだ1年あるし~と思っていたらあっという間に今の3年生の立場になっていますよ~~!
高校1年生の方々も志望校など意識しだして、2年生になったらオープンキャンパスなど色々行くことだと思います!
大学受験はほんっっとに大変ですよね。。。
毎日のように勉強勉強勉強、、、、
でもでも、それを乗り越えると、夢の大学生活が待っています!!!
ということで、今回はワタクシ松本の大学生活の思い出についてお話していきたいと思います!
私は大阪府立大学 生命環境科学域 応用生命科学類に所属しています。
今は研究室ライフで毎日遺伝子やタンパク質など目に見えないほどの小さなものを扱った実験を行っています( ˘ω˘ )
私の学類(学科)では実験が多いのなんの!
入学前まではこんなにいっぱい実験するなんて知りませんでした(笑)
でも私は実験が好きだったのでとても楽しかったです!
高校までは、たまーに教科書に載っている簡単な実験をやったり、先生がやっているところを見ていたりするだけだったのですが、大学に入ったら本格的な設備で、もっと難しい実験をすることができます!
そのあとはお決まりのレポートが待っています!(;´・ω・)
なかなか難しい課題も多いのですが、友達とうんうんうなりながら(先輩の過去問を参考にしながら)頑張ってこなしていました(笑)
でもそれが楽しかったんですよね~( ˘ω˘ )
あとは、部活、サークル!
大学には中学、高校にはないような団体がたくさんあります!
私も入学したばかりの頃はたっっくさんのビラをもらいました!
勧誘受けまくりで大忙しだと思います!
私はお菓子と授業の情報目当てで色んな部活サークルの新歓に行きました(笑)
私はアカペラサークル1年と、大学生協での活動をしていました。
活動が終わったらみんなでご飯に行って~
(今はコロナで無理ですけど、)節目節目に飲み会して~
色んな人と関わって、いろんな価値観に触れて、いろんな経験をして、、、
本当に楽しかったです!
また大学外での活動といえばバイト!
私はカフェバイトとイベントスタッフと模試監督とこのマナビスでのアシスタントアドバイザーという4つのバイトを経験していますが、
それぞれ得られるものが違います。
社会人になると、転職という道はありますが、
なかなかコロコロ変えるのは難しそうですし、
「自分の経験を生かしたもの」という選び方になってしまうこともあるかもしれませんが、
アルバイトは経験不問のところも多いし、
自分のキャパシティと相談して掛け持ちしてみたり、
大学以外でもいろんな環境、人とふれあうことで学べることがたくさんあります!
さらにバイトはお給料もいただけるので、
そのお金で親孝行するのもよし、自分の趣味に費やすのもよし、友達と遊びまくるのも良し、、、
私も友達と旅行行ったり、人生初の海外旅行のツアーに参加したりしました!
自由に使えるお金があるって本当に活動の幅が広がるし、
やりたいこともいっぱいできます!
大学生活は自分次第で
つまらないものにもできるし、めっちゃくちゃ楽しいものにもできます!
みなさんには是非是非いろんなことに挑戦して
楽しくて刺激たっぷりな大学生活を送ってもらいたいなぁと思います。
巷では人生の夏休みと呼ばれるくらい自由な大学生活!
声を大にして言いますが、
4年間なんてあっという間です!
皆さん、大学生活をめいっぱい楽しんでくださいね!
以上!私の大学生活の思い出でした(*’▽’)
これを見た方に少しでも大学生活のワクワクを届けられたら幸いです(*^^*)
最後までご覧頂きありがとうございました♪